fc2ブログ

安曇野地球宿イベントブログ

地球宿が主催・共催・応援協力するイベント情報や地元観光情報のブログです。

2010年春に行った『ゲストハウスやりたい会』に続く、地球宿でのゲストハウスイベント第2弾が開催。
有鄰庵(岡山)、奈良日和り(奈良)、石垣屋(三重)、1166バックパッカーズ(長野)の
4人のゲストハウスオーナーを招待し、これに安曇野地球宿(長野)の僕も加わり、
参加者24名の計29人が集まった。

1306160057.jpg 1306160060.jpg 1306160065.jpg

初日は全員の自己紹介から始まり、まずは5人の宿主から、自分のゲストハウスについてのプレゼンテーション。
そして夕食をはさみ、5人の宿主が並び、参加者からの質問を受けての掛け合いトーク。
さらに懇親会へと続き、ゲストハウスをテーマに語りとのみの夜が続いた。

1306160066.jpg 1306160067.jpg 1306140033.jpg

2日目は参加者で希望者によるプレゼンテーション。
それぞれ自分の思い描くゲストハウスについての思いを語り合った。
この参加者の中から、次なる新たなゲストハウスが誕生するだろう。

1306150037.jpg 1306150040.jpg 1306150041.jpg

今回ゲストハウスオーナーがつながり合い、その宿の常連同士がつながり合い、
ゲストハウスの可能性もさることながら、
ゲストハウス同士がつながることの可能性も感じた。

1306150045.jpg 1306150044.jpg 1306150047.jpg

自由で愉快な人のつながりを生み出すゲストハウス。
人を受け入れ、支え合い、お互いの夢を応援し合う、
そんな幸せな空間としてのゲストハウス。
この出会いをキッカケにたくさんの幸せが生み出されていきますように。

1306150048.jpg 1306150049.jpg 1306160055.jpg

参加してくださったみなさん、本当にありがとう!



スポンサーサイト



以下、地球宿で行われるゲストハウスをテーマにしたイベントです。
※地球宿主催のイベントではありません。



6・15&16 ゲストハウスイベント
『 嬉しい!楽しい! ★オンリーワン★のゲストハウスづくり
  ~地域で輝くハッピーコミュニティ&ライフスタイル~ 』


●呼びかけ
全国各地で生まれている「小さな光」。
やがてその輝きはそれぞれの特色を発しながら、
周辺地域を和やかに彩るようになってきました。
その光の正体は『ゲストハウス』。

そしてその光は今、そこに集う人々のココロの中にも浸透し、
彼らの「希望の光」として、未来を照らしてくれています。

今まさに「オンリーワン」のライフスタイルで、
新しいコミュニティーを築き、人生を駆け抜けている
全国のゲストハウス・オーナーたちの
オリジナルの「光の彩り」に触れてみませんか?

~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~

本イベントは、
ゲストハウスを運営する5人のオーナーたちをファシリテーターに迎え、
ゲストハウス好きな参加者のみなさんと共にその魅力や喜びを語り、
ゲストハウスの持つ可能性を描き合うイベントです。

今、ゲストハウスをやってるオーナーさん、
将来、ゲストハウスをやりたい!という人、
ゲストハウスやカフェなどの交流スペースを作りたい人、
そしてゲストハウス大好きな人、
一緒にゲストハウス談義やりませんか?

●要項
日時:6月15日(土)・・16日(日)の1泊2日
   初日  午後1時受付、1時半スタート。
   最終日 午後1時解散
開催地:安曇野地球宿
    〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉4028-1
交通:安曇野地球宿のホームページ参照 http://chikyuyado.com/
参加費:11,000円
    宿泊・食事飲食代(初日夕食・夜懇親会、翌日朝食・昼食)込み。
    ※地元から参加し、宿泊無しの場合3,000円引。
対象:ゲストハウスをやりたい人
   ゲストハウスに泊まるのが好きな人
   ゲストハウスオーナー
   ゲストハウス以外でもカフェなどでコミュニティースペースを作りたい人
定員:20名 ※定員に達し次第、申込を締め切ります。
主催:ゲストハウスイベント実行委員会
問合・申込:安曇野地球宿 増田望三郎
      携帯080-5486-6111 または boetu@d6.dion.ne.jp
     ※参加希望の連絡をください。折り返し申込フォームを送ります。

●参加決定のゲストハウスオーナー(順不同)
有鄰庵・中村功芳(岡山県倉敷市)
http://www.u-rin.com/
奈良日和り・ウーファーのじゃ(奈良県奈良市)
http://guesthouse-narabiyori.com/
関宿 石垣屋・堤さん(三重県亀山市)
http://ishigakiya.tyonmage.com/
1166バックパッカーズ・飯室織絵(長野県長野市)
http://www.1166bp.com/
安曇野地球宿・増田望三郎(長野県安曇野市)
http://chikyuyado.com/

フェイスブック『ゲストハウスオーナーのゆる~いネットワーク』
http://www.facebook.com/guesthouseownernet

●イベント内容
【初日』
・自己紹介
・5人のオーナーから自分の宿についてのプレゼンテーション
・5人のオーナーによる、かけあいトークライブ
・5人のオーナーごとに島を作り、語る。
・懇親会
【2日目】
・参加者プレゼンテーション
 ゲストハウスをこれからやりたい人は自分の宿についてプレゼン
 ゲストハウス好きな人は、ゲストハウスの魅力をプレゼン
・その他

※5人のオーナーたちにも存分に語ってもらいますが、
 参加した皆さんも、ゲストハウスへの思いを語ってもらう時間を設けます。
 ゲストハウスの魅力や可能性を存分に語り合いましょう。




先生、教育関係者向けの企画として、
以下、『逆育研究会』を行います。



第一回 春の逆育研究会 in 長野

子も親も安心できる教育環境をつくるには。
叱れば叱るほど、叱ることが増える?

逆説をひも解いて、楽になろう!

●日時:3月27日(水)PM.3:00~10:00
●開催地:安曇野地球宿
     〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉4028-1
     携帯080-5486-6111
     http://chikyuyado.com/  boetu@d6.dion.ne.jp
●講師:愛知県在住小学校教師
    30代転職組教員日記、ブログ著者

●呼びかけ
~叱らないから、叱らないですむ子が育つ~

これまで2年間、威圧したり、叱声をとばしたりすることなく、
普通学級の担任をしてきました。
30代途中から転職して教師になった転職組なので、
先生のやり方がまだわからない新米教師だからか、
叱責なしでやれてこられたことに自分で驚いています。

今回の参加対象は、主に私より経験の少ない若手教師向けです。
しかし趣旨に興味を持たれて話を聞きたいという教育関係者は、
どなたでも、ぜひいらしてください!

どうしたら「子どもたちが安心できる」学級がつくれるか、
時間の許す限り、たっぷりと、寛ぎながら話しましょう!

●スケジュール
PM.3:30~5:00
  講座「叱らないでも、いけました」
    ズバリ、DEEPなツボをご伝授。

PM.5:00~6:00
  フリー温泉タイム(温泉代500円各自払い)
  会場より車で5分の温ファインビュー室山温泉へ!

PM.6:00~7:30
  夕食 ご当地安曇野の食材を堪能します。

PM.7:30~10:00
  懇談
  関心を持ってお集まりの皆さんのお話も、ぜひ聞かせてください。

●参加費:2000円(夕食代込)

●宿泊について:遠方から参加の方は会場の安曇野地球宿で宿泊できます。
        宿泊費3000円、朝食希望の方はプラス800円

●送迎について:電車で来られる方は最寄り駅まで送迎いたします。
        地球宿増田まで申込みしてください。
       最寄駅JR大糸線一日市場駅。



安曇野スタイル in 地球宿を毎年運営してくれている
地元のクラフト&手仕事大好きママたちが、
冬の新企画を作ってくれました。

その名も

『おこたdeクウ*ネル*ツクル~おしゃべりしましょ~』

寒い冬、薪ストーブやこたつを囲んで、お喋りしながら、
大好きなクラフト&手仕事を一緒に楽しみましょう。

そんな企画です。
クラフト&手仕事を楽しみたい人はもちろん、
期間中はカフェもやっているので、まったりカフェしに来てください。
20日(日)と26日(土)はランチもやってますよ。

shinmai20130118_20130124112856.jpg town20130115_20130124112853.jpg




おこたdeクウ*ネル*ツクル
~おしゃべりしましょ~


期間:1月20日(日)~26日(土)
時間:10:30~15:30(ワークショップ受付は これより早く終了します)

場所:安曇野地球宿

お外はとっても寒いけど、お家でじっとしているだけじゃもったいない。

冬だからこそできることがある。
冬にしかできないことがある。

おこたにあたり、お話ししながら
手作りって難しいことじゃない!
楽しいことと伝えたい作り手と
共にまったりした時間を過ごしませんか?

ワークショップ&カフェだけど
友達の家に行くような感覚で。
お気軽にお越しくだいませ♪

★カフェ★
e-Life によるcafeがオープン
土日限定(初日と最終日のみ)の
cafeランチとしてフィンランドの
オレンジ色なミートソース復活。
食べたことある人もない人も
なぜか懐かしい味♪
常時 スイーツ&ムンッキ(フィンランドドーナツ)あるよ。


★ワークショップメニュー★
-elinanno-
・お好きな素材を3こ選んde
ヘアゴムを作ろう!
・あみぐるみ
・フェルトマスコット

-k-wire-
・キャンドルホルダー
・ワイヤーdeカゴ作り
・ 天然石を使ったワイヤーアクセサリー

-Honest Heart-
・コラージュブローチ
・ レザーdeツクル小物ケース
・ 布張りのオリジナルリングファイル(合計 6名限定)
・紙を型抜き!デコアルバム素材作り

-山のなか工房-
・ポチっと押せるワンポイントはんこ作り
・ お名前or文字のはんこ作り
・はんこdeアレンジ レジンアクセサリー

ワークショップは予約制になります。
(空きがあれば当日参加も可ですが材料が限られてるものもあります。)

詳細情報・ご予約はブログへ。
http://kuuneru.naganoblog.jp/

お電話はこちら
08010393954

★お子様連れのお客様へ★
お子様連れでのワークショップの可否はワークショップ担当者へお問い合わせください。
会場には、まきストーブ、ファンヒーター、灯油ストーブがあります。
お子様からは目を離さないよう、お気を付け下さい。
万が一、お怪我などされた場合、クウ* ネル*ツクル及び地球宿では
一切の責任を負いかねますので、ご了承ください 。

みなさん、温かい格好でお出かけ下さいね!


★親子で聞こう!
 自転車で世界一周を果たした松本英揮さんトークライブ★


今年5月に自転車に乗り、安曇野にやってきた松本英揮さん。
世界を自転車で旅して回り、自分の目で見てきた様々な国の環境問題解決への
取組を話してくれました。

そして年末12月に再び安曇野に来てくれます。
今度は親子で一緒に松本さんの話を聴きませんか?
親子で一緒に、地球のこと、未来のこと、語りましょう!

転載歓迎


 ♪テーマ
 『地球環境の真実と素敵なエコ未来
    ~チャリで巡った120カ国の環境問題~』


 ♪話し手:松本英揮さん
    H-imagine代表。鹿児島大学非常勤講師、宮崎市教委ふるさと先生

 ♪内容
 ★大震災・原発事故/原発の現実、地球の真実 人類大過ちから素敵な時代へ
 ★欧州エコキャピタル&エコ韓流の素敵なシステム エネルギー&ゴミ&交通
 ★バイオマス元年/地産地消ジャパン 各地素敵なエコデザインまちづくり
 ★微生物が人類を救う 米ぬかエイズプロジェクト
 ★15才息子と目指したアフリカ大陸1,000kmチャリ 食育&チャリ育
 ★受験のない真に自由な時代へ 文科省への提言書  美・地球に舞う~

 世界をチャリで旅をしてきた男(現役の父親でもある!)の
 地球の詩(うた)とスライド上映。
 
 地球の風を感じながら、地球のこと、未来のこと、一緒に語りませんか?

 ♪松本英揮さんホームページ  
 http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~ecohideki/

◆要項
・日時:12月9日(日)午後3時~5時
    ※語り手松本さんを囲んでの懇親会あり(午後5時~)
・場所:安曇野地球宿
    〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉4028-1 携帯080-5486-6111
    http://chikyuyado.com/  boetu@d6.dion.ne.jp
・参加費:500円
     終了後、懇親会あります。会費別途500円。
・主催/予約/問合先:安曇野地球宿 増田望三郎
           携帯080-5486-6111 boetu@d6.dion.ne.jp
・その他:遠方からおいでの方は会場地球宿で宿泊も可能です。
     事前にご予約ください。(素泊3000円、夕食1200円、朝食800円)
     ※地元の人が泊まる場合の地元割引有。