ゆくりりっくのホールコンサート、年の暮れクリスマスに行いました。
前日の舞台設営から応援に行き、リハーサル。そして当日のゲネプロ(総合リハ)&本番まで。
プロのゆくりりっくだけでなく、安曇野に暮らす僕らフツーの人間たちまでステージに上がり、
一緒に夢のような時間を過ごすことができました。

舞台の仕込み。 街に出てチラシを配る。最後の最後まで呼びかけ続けた。

舞台裏。ふまちゃんと。 ジャグバンドはいつも明るい。 メイクしてます。
AZUMINOジャグバンド
風ちゃんと風生ちゃんのツートップ。堂々としたもんです。
信濃スパイラルクワイアの3人娘。カッコよかったね。

左)ふまちゃんとkeyco、ユカリシャス、3人の歌姫。
中)ゆくりりっくメンバー。素敵な演奏でした。
右)フィナーレ。
以下のブログに感想があります。
望三郎のブログ
にじ工房のブログ
前日の舞台設営から応援に行き、リハーサル。そして当日のゲネプロ(総合リハ)&本番まで。
プロのゆくりりっくだけでなく、安曇野に暮らす僕らフツーの人間たちまでステージに上がり、
一緒に夢のような時間を過ごすことができました。



舞台の仕込み。 街に出てチラシを配る。最後の最後まで呼びかけ続けた。



舞台裏。ふまちゃんと。 ジャグバンドはいつも明るい。 メイクしてます。






左)ふまちゃんとkeyco、ユカリシャス、3人の歌姫。
中)ゆくりりっくメンバー。素敵な演奏でした。
右)フィナーレ。
以下のブログに感想があります。
望三郎のブログ
にじ工房のブログ
スポンサーサイト
安曇野の仲間、鳥居強志&ふまちゃん、大ちゃん、シンちゃんらによるバンド
「ゆくりりっく」が、クリスマスにまつもと市民芸術会館でコンサートを行います。
昨年末解散したAZUMINOジャグバンドも早くもこの日一日再結成!
1800人収容の大ホールのステージに僕らも立っちゃいます。

ゆくりりっくの音楽は、子どもの頃を思い出すような何か懐かしい、
そして心にやさしく響きます。
クリスマス、一緒に楽しみましょう。
=================================
『ゆくりりっく』のクリスマス・ホールコンサート開催!
=================================
地球宿でこの夏パワープレイしていた
『ゆくりりっく』のCD『ことだまがゆく』。
ゲストのみなさんはあの曲と歌声を忘れていないでしょう。
そのゆくりりっくがクリスマスに1800人の大ホールでライブをやります。
AZUMINOジャグバンドや信州スパイラルクワイア(仲間たちのゴスペルチーム)
など安曇野の仲間たちも友情出演。
その他素敵なミュージシャンたちが多数ゲスト参加します。
きっと素敵なクリスマスになること間違いなし!
地球宿でのお泊りとセットで聞きに来てください。
日時:12月25日(土)開場pm1時、開演pm2時~
場所:まつもと市民芸術会館大ホール
チケット:全席自由3800円
申込・問合:安曇野地球宿 増田望三郎
携帯080-5486-6111 e-mail boetu@d6.dion.ne.jp
宿泊:前泊・後泊それぞれ大人3500円、子供3000円(暖房費代込)
食事代別途。
ホールライブについての詳細はゆくりりっくサイトから
「ゆくりりっく」が、クリスマスにまつもと市民芸術会館でコンサートを行います。
昨年末解散したAZUMINOジャグバンドも早くもこの日一日再結成!
1800人収容の大ホールのステージに僕らも立っちゃいます。

ゆくりりっくの音楽は、子どもの頃を思い出すような何か懐かしい、
そして心にやさしく響きます。
クリスマス、一緒に楽しみましょう。
=================================
『ゆくりりっく』のクリスマス・ホールコンサート開催!
=================================
地球宿でこの夏パワープレイしていた
『ゆくりりっく』のCD『ことだまがゆく』。
ゲストのみなさんはあの曲と歌声を忘れていないでしょう。
そのゆくりりっくがクリスマスに1800人の大ホールでライブをやります。
AZUMINOジャグバンドや信州スパイラルクワイア(仲間たちのゴスペルチーム)
など安曇野の仲間たちも友情出演。
その他素敵なミュージシャンたちが多数ゲスト参加します。
きっと素敵なクリスマスになること間違いなし!
地球宿でのお泊りとセットで聞きに来てください。
日時:12月25日(土)開場pm1時、開演pm2時~
場所:まつもと市民芸術会館大ホール
チケット:全席自由3800円
申込・問合:安曇野地球宿 増田望三郎
携帯080-5486-6111 e-mail boetu@d6.dion.ne.jp
宿泊:前泊・後泊それぞれ大人3500円、子供3000円(暖房費代込)
食事代別途。
ホールライブについての詳細はゆくりりっくサイトから
ついに解散しました。安曇野ジャグバンド。
年の瀬あわただしい27日日曜日。舞台は今年できたばかりの穂高学習センター”みらい”のホール。
僕達にしてみりゃ、こんなぴかぴかで立派なホールは武道館ですよ。
メンバー全員、万感の思いを込めてステージに立ちました。

そもそも1月の地球宿でのドリカム新年会で、
イラストレーターの友人中武ヒデさんが語った、
「安曇野の仲間とジャグバンドをやりたい!」
と言う夢が、仲間たちの心に響き、実現したのでした。
そのリーダーヒデさんはこの解散ライブはお父様のご容態悪く参加できず。
これもまたどのような意味があるのか。

ヒデの分まで楽しもう、とメンバー心が一つになり、このライブをやり遂げました。
歌だけでなく、寸劇に、メンバーが作った安曇野とジャグバンドの四季の詩の朗読に、
ステージ背景には映像も駆使して、あれこれ趣向を凝らしてのライブでした。
約2時間弱、師走の忙しい中来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。
仲間の絆を深くして、安曇野ジャグバンドは伝説になりました。
僕らは次の冒険に出発します。
あづみ野賛歌よ、永遠に。
♪あずみ野賛歌♪
ここはあづみの
君と僕が生きる街
ここはあづみの
全てが笑う優しい街
苦しいことがあったなら全部かついで
ここに来なよ街の人皆で迎えるダ
「だいじょ〜だ♪」×3
ここはあづみの
山と水に抱かれて
新しい陽を
届けてくれる優しい街
年の瀬あわただしい27日日曜日。舞台は今年できたばかりの穂高学習センター”みらい”のホール。
僕達にしてみりゃ、こんなぴかぴかで立派なホールは武道館ですよ。
メンバー全員、万感の思いを込めてステージに立ちました。



そもそも1月の地球宿でのドリカム新年会で、
イラストレーターの友人中武ヒデさんが語った、
「安曇野の仲間とジャグバンドをやりたい!」
と言う夢が、仲間たちの心に響き、実現したのでした。
そのリーダーヒデさんはこの解散ライブはお父様のご容態悪く参加できず。
これもまたどのような意味があるのか。



ヒデの分まで楽しもう、とメンバー心が一つになり、このライブをやり遂げました。
歌だけでなく、寸劇に、メンバーが作った安曇野とジャグバンドの四季の詩の朗読に、
ステージ背景には映像も駆使して、あれこれ趣向を凝らしてのライブでした。
約2時間弱、師走の忙しい中来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。
仲間の絆を深くして、安曇野ジャグバンドは伝説になりました。
僕らは次の冒険に出発します。
あづみ野賛歌よ、永遠に。
♪あずみ野賛歌♪
ここはあづみの
君と僕が生きる街
ここはあづみの
全てが笑う優しい街
苦しいことがあったなら全部かついで
ここに来なよ街の人皆で迎えるダ
「だいじょ〜だ♪」×3
ここはあづみの
山と水に抱かれて
新しい陽を
届けてくれる優しい街
♪冬になったら、解散♪
といろんなライブで歌ってきましたが、冬になり一年も終わる12月、
ついにAZUMINOジャグバンドが解散します。
今年の1月、地球宿でのドリカム新年会で、
イラストレーター中武ヒデさんが語った夢、
「安曇野の仲間とジャグバンドをやりたい!」
それがこのバンドの始まりでした。



ジャズバンドでもない(そんな技術無い)、
ギャグバンドでもない(本人たちは楽しい、カッコいいのを目指してる)。
多彩な楽器と個性の集まりを心優しく受け入れる器、それがAZUMINOジャグバンドでした。
5月アースデイのデビューライブに始まり、6月のシャロムヒュッテでのソロライブ、
以降、色んなイベントや集まりに出現し、変幻自在、自由奔放、勇猛果敢にパフォーマンスしてきました。
仲間の絆を深め、新しい出会いを贈り合い、
リーダーや僕のような音楽性のない者たちの
「バンドマンになりたい!」という夢を実現させてくれたジャグバンド。
音楽の楽しさ、仲間と繋がることの素晴らしさを教えてくれたジャグバンド。



さあこれが最後。
終わりは次の冒険の始まりでもあります。
みなさん、ぜひ解散ライブを聞きに来てくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★AZUMINOジャグバンド 解散コンサート★
~みんなのみらい 夢をのせて~
会場 安曇野市穂高交流学習センター“みらい”
(add 安曇野市穂高6765の2 tel 0263-81-3111)
開演 午後3時00分 (開場: 2時30分 終了: 4時30分)
入場は無料です♪
参考ブログ
安曇野をこよなく愛する仲間たちによるAZUMINOジャグバンド、
初のソロライブが安曇野市穂高にあるペンション『シャロムヒュッテ』で行われました。
全面協力してくださったシャロムヒュッテのみなさん、本当にありがとうございました。

ライブは普段は野外保育をやっている木立の中のスペース。
プレイベントとしてジャグバンドメンバー大浜ファミリーが18年間乗り続けた愛車の
お別れペインティングも行われ、和=輪をテーマにみんなで楽しくお絵描きしました。
前座にシャロムのスタッフぐっさん、そしてジャグバンドの登場。
緑をバックに、たくさんのオーディエンスの中で楽しくやらせてもらいました。
この日は全国のいろんなところで唱歌「ふるさと」を歌い、自分たちの住んでいる地域を
もっと愛していこう、そしてそれを虹のように繋げていこうという『虹のHOSHIプロジェクト』の一環
として、ジャグバンドでも唱歌「ふるさと」をサンバ調にアレンジして披露しました。

アンコールのの『風になりたい』では聴衆の中からバケツをたたく人も現れて、
楽しいライブになりました。
シャロムの臼井さんが早速シャロムブログに様子を載せてくれています。
初のソロライブが安曇野市穂高にあるペンション『シャロムヒュッテ』で行われました。
全面協力してくださったシャロムヒュッテのみなさん、本当にありがとうございました。


ライブは普段は野外保育をやっている木立の中のスペース。
プレイベントとしてジャグバンドメンバー大浜ファミリーが18年間乗り続けた愛車の
お別れペインティングも行われ、和=輪をテーマにみんなで楽しくお絵描きしました。
前座にシャロムのスタッフぐっさん、そしてジャグバンドの登場。
緑をバックに、たくさんのオーディエンスの中で楽しくやらせてもらいました。
この日は全国のいろんなところで唱歌「ふるさと」を歌い、自分たちの住んでいる地域を
もっと愛していこう、そしてそれを虹のように繋げていこうという『虹のHOSHIプロジェクト』の一環
として、ジャグバンドでも唱歌「ふるさと」をサンバ調にアレンジして披露しました。



アンコールのの『風になりたい』では聴衆の中からバケツをたたく人も現れて、
楽しいライブになりました。
シャロムの臼井さんが早速シャロムブログに様子を載せてくれています。